琳琅満目第160号
結果の151~200/697を表示しています
-

解読『英和対訳袖珍辞書』原稿 初版および再版
¥13,200刊行年: 平成22年(2010)
出版元: 港の人
冊数: 1冊
-

英和対訳袖珍辞書原稿影印
¥33,000刊行年: 平成19年(2007)
出版元: 名雲書店
冊数: 1冊
-

五山文学新集
¥165,000刊行年: 昭和42年(1967)
出版元: 東京大学出版会
冊数: 8冊
-

日本文学を哲学する
¥1,320刊行年: 平成7年(1995)
出版元: 南窓社
冊数: 1冊
-

平安時代の仏書に基づく 漢文訓読史の研究
¥150,700刊行年: 平成23年(2011)
出版元: 汲古書院
冊数: 9冊
-

日本漢文学論集
¥16,500刊行年: 平成10(1998)
出版元: 汲古書院
冊数: 3冊
-

平仄便覧 付四字語成
¥1,210刊行年: 昭和62(1987)
出版元: 松雲堂
冊数: 1冊
-

王朝漢文学論攷 『本朝文粋』の研究
¥2,200刊行年: 平成6(1994)
出版元: 岩波書店
冊数: 1冊
-

江戸詩歌論
¥6,600刊行年: 平成10年(1998)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-

日本漢文学の江戸後期 知識人の自己表現
¥7,700刊行年: 令和5年(2023)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-

明治漢文学史
¥13,200刊行年: 平成10(1998)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-

重要文化財 本朝文粹
¥19,800刊行年: 昭和55(1980)
出版元: 身延山久遠寺編刊
冊数: 2冊
-

雅俗往還 近世文人の詩と絵画 近世文学研究叢書
¥13,200刊行年: 平成24年(2012)
出版元: 若草書房
冊数: 1冊
-

林鶴梁日記
¥66,000刊行年: 平成14年(2002)
出版元: 日本評論社
冊数: 6冊
-

東瀛詩選 本文と総索引
¥99,000刊行年: 平成19年(2007)
出版元: 勉誠出版
冊数: 4冊
-

江戸見立本の研究
¥2,750刊行年: 平成18年(2006)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-

平賀源内の文芸史的位置 戯作者としての評価・評判
¥5,500刊行年: 平成12年(2000)
出版元: 北溟社
冊数: 1冊
-

改訂 ほつまつたゑ
¥13,200刊行年: 平成12(2000)
出版元: 日本古代文化研究所
冊数: 2冊
-

竹取物語
¥60,500刊行年: 昭和48(1973)
出版元: 鹿島研究所出版会
冊数: 3巻
-

伊勢物語・大和物語 陽明叢書国書篇
¥1,320刊行年: 昭和51年(1976)
出版元: 思文閣
冊数: 1冊
-

源氏物語の近世 俗語訳・翻案・絵入本でよむ古典
¥7,700刊行年: 令和元年(2019)
出版元: 勉誠出版
冊数: 1冊
-

よみがえる与謝野晶子の源氏物語
¥3,300刊行年: 令和4(2022)
出版元: 花鳥社
冊数: 1冊
-

明月記 徳大寺家本
¥236,500刊行年: 平成16(2004)
出版元: ゆまに書房
冊数: 8冊
-

遁世文学論
¥11,000刊行年: 令和2年(2020)
出版元: 武蔵野書院
冊数: 1冊
-

徒然草全読解 助動詞の徹底考察にもとづく新評釈
¥11,000刊行年: 令和3年(2021)
出版元: 右文書院
冊数: 1冊
-

中世歴史物語の基幹組成
¥13,200刊行年: 令和4年(2022)
出版元: 武蔵野書院
冊数: 1冊
-

聖と説話の史的研究
¥2,200刊行年: 平成8(1996)
出版元: 吉川弘文館
冊数: 1冊
-

院政期説話文学研究 中世文学研究叢書
¥14,300刊行年: 平成27年(2015)
出版元: 若草書房
冊数: 1冊
-

流布本『保元物語』『平治物語』にみる物語の変遷と背景 室町末・戦国期を中心に
¥11,000刊行年: 令和3年(2021)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-

都賀庭鐘における漢籍受容の研究 初期読本の成立 研究叢書
¥6,600刊行年: 令和3年(2021)
出版元: 和泉書院
冊数: 1冊
-

曲亭馬琴の読本の研究 近世文学研究叢書
¥13,200刊行年: 平成31年(2019)
出版元: 若草書房
冊数: 1冊
-

春水人情本の研究 同時代性を中心に 近世文学研究叢書
¥11,000刊行年: 平成26年(2014)
出版元: 若草書房
冊数: 1冊
-

彦火々出見尊絵巻 浦島明神縁起 日本絵巻大成22
¥2,200刊行年: 昭和54(1979)
出版元: 中央公論社
冊数: 1冊
-

当麻曼荼羅縁起 稚児観音縁起 日本絵巻大成24
¥2,750刊行年: 昭和54年(1979)
出版元: 中央公論社
冊数: 1冊
-

八代集掛詞一覧
¥4,400刊行年: 平成14年(2002)
出版元: 風間書房
冊数: 1冊
-

銅脈先生全集 狂詩狂文集 和文戯作集
¥11,000刊行年: 平成20(2008)
出版元: 太平書屋
冊数: 2冊
-

芭蕉必携 別冊国文学
¥1,650刊行年: 昭和55(1980)
出版元: 学燈社
冊数: 1冊
-

一茶大事典
¥1,650刊行年: 平成5年(1993)
出版元: 大修館書店
冊数: 1冊
-

近世演劇の享受と出版
¥7,700刊行年: 令和元年(2019)
出版元: 八木書店
冊数: 1冊
-

林若樹集 日本書誌学大系
¥5,500刊行年: 昭和58(1983)
出版元: 青裳堂書店
冊数: 1冊
-

若樹随筆 日本書誌学大系
¥5,500刊行年: 昭和58(1983)
出版元: 青裳堂書店
冊数: 1冊
-

忠臣蔵初期実録集
¥11,000刊行年: 令和2年(2020)
出版元: 清文堂出版
冊数: 1冊
-

歌舞伎 問いかけの文学
¥1,650刊行年: 平成10年(1998)
出版元: ぺりかん社
冊数: 1冊
-

研究資料 『文明論之概略』草稿の考察
¥2,200刊行年: 平成12年(2000)
出版元: 福沢諭吉協会
冊数: 1冊
-

国木田独歩と周辺
¥4,950刊行年: 令和元年(2019)
出版元: おうふう
冊数: 1冊
-

森?外論攷 正続完
¥20,900刊行年: 平成18年(2006)
出版元: おうふう・翰林書房
冊数: 6冊
-

漱石文学全注釈 7 三四郎
¥10,450刊行年: 平成30年(2018)
出版元: 若草書房
冊数: 1冊
-

硯北日録 成島柳北日記
¥13,200刊行年: 平成9(1997)
出版元: 大平書屋
冊数: 1冊
-

国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書 歴史篇
¥38,500刊行年: 平成10年(1998)
出版元: 臨川書店
冊数: 18冊
-

井上光貞著作集
¥12,100刊行年: 昭和60年(1985)
出版元: 岩波書店
冊数: 11冊
結果の151~200/697を表示しています
