その他目録第021号
結果の451~500/559を表示しています
-
言語文化接触に関する研究 第3号
¥2,200刊行年: 平成3(1991)
出版元: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
冊数: 1冊
-
絵図玉嬌梨
¥1,650刊行年: 昭和2(1927)
出版元: 支那文献刊行会
冊数: 1冊
-
儒林外史語彙索引
¥1,980刊行年: 昭和46年(1971)
出版元: 明清文学言語研究会
冊数: 1冊
-
児女英雄伝語彙索引
¥3,300刊行年: 昭和45(1970)
出版元: 明清文学言語研究会
冊数: 1冊
-
魯迅文言語彙索引
¥2,200刊行年: 昭和56(1981)
出版元: 東大東文研
冊数: 1冊
-
魯迅のなかの古典
¥1,650刊行年: 昭和56(1981)
出版元: 創文社
冊数: 1冊
-
魯迅の紹興 江南古城の風俗誌
¥1,650刊行年: 平成2(1990)
出版元: 岩波書店
冊数: 1冊
-
魯迅と同時代人 汲古選書
¥1,320刊行年: 平成4(1992)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-
魯迅全集注釈索引
¥2,200刊行年: 昭和56(1981)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-
江西蘇区文学運動資料集 東洋学文献センター叢刊
¥2,200刊行年: 昭和51(1976)
出版元: 東大東文研
冊数: 1冊
-
支那の演劇
¥3,300刊行年: 昭和18(1943)
出版元: 畝傍書房
冊数: 1冊
-
江西蘇区紅色戯劇資料集 東洋学文献センター叢刊
¥2,200刊行年: 昭和60(1985)
出版元: 東大東文研
冊数: 1冊
-
ミエン・ヤオの歌謡と儀礼
¥3,300刊行年: 平成28年(2016)
出版元: 大学教育出版
冊数: 1冊
-
アジア諸民族の民謡
¥3,300刊行年: 昭和53(1978)
出版元: 音楽之友社
冊数: 1冊
-
展望 アジアの考古学
¥5,280刊行年: 昭和58(1983)
出版元: 新潮社
冊数: 1冊
-
中国古代の殉葬習俗 NEW ASIA
¥2,200刊行年: 平成12(2000)
出版元: 第一書房
冊数: 1冊
-
金文の世界 殷周社会史 東洋文庫
¥1,100刊行年: 昭和51年(1976)
出版元: 平凡社
冊数: 1冊
-
鬼龍子 中国の鬼瓦
¥2,200刊行年: 昭和39(1964)
出版元: 刀江書院
冊数: 1冊
-
上海博楚簡の研究(四)
¥2,200刊行年: 平成22年(2010)
出版元: 大東文化大学大学院事務室
冊数: 1冊
-
竹簡が語る古代中国思想 汲古選書
¥2,750刊行年: 平成17(2005)
出版元: 汲古書院
冊数: 1冊
-
中国原人雑考
¥2,200刊行年: 昭和56(1981)
出版元: 六興出版
冊数: 1冊
-
現代支那語科学
¥3,300刊行年: 昭和16(1941)
出版元: 文求堂
冊数: 1冊
-
支那言語組織論
¥2,200刊行年: 昭和17(1942)
出版元: 生活社
冊数: 1冊
-
中国の諸言語
¥3,300刊行年: 平成2(1990)
出版元: 大修館書店
冊数: 1冊
-
中国の漢字問題
¥1,650刊行年: 平成11年(1999)
出版元: 大修館書店
冊数: 1冊
-
自修露西亜語文法・会話
¥2,200刊行年: 昭和15(1940)
出版元: 大阪屋號書店
冊数: 1冊
-
五体清文鑑訳解
¥55,000刊行年: 昭和41年(1966)
出版元: 京都大学文学部内陸アジア研究所
冊数: 2冊
-
上原 日馬新辞典
¥3,300刊行年: 昭和19(1944)
出版元: 晴南社
冊数: 1冊
-
楼蘭 流沙に埋もれた王都 東洋文庫
¥1,100刊行年: 昭和38(1963)
出版元: 平凡社
冊数: 1冊
-
大和古代遺跡案内
¥1,100刊行年: 平成13年(2001)
出版元: 吉川弘文館
冊数: 1冊
-
古都・飛鳥の発掘
¥1,210刊行年: 平成15年(2003)
出版元: 学生社
冊数: 1冊
-
筒形銅器と政権交替
¥1,320刊行年: 平成21(2009)
出版元: 学生社
冊数: 1冊
-
九州の古代文化十二講
¥1,100刊行年: 昭和62(1987)
出版元: 文栄出版
冊数: 1冊
-
日本古代の宮都と木簡 日本史学研究叢書
¥3,850刊行年: 平成9(1997)
出版元: 吉川弘文館
冊数: 1冊
-
草創期の敦煌学
¥3,300刊行年: 平成14(2002)
出版元: 知泉書館
冊数: 1冊
-
寧楽古経選
¥27,500刊行年: 昭和51(1976)
出版元: 稀書刊行会
冊数: 3冊
-
大同石仏芸術論
¥1,100刊行年: 昭和21(1946)
出版元: 高桐書院
冊数: 1冊
-
必携 中国美術年表 付中国遺跡史跡地図他
¥1,100刊行年: 平成2(1990)
出版元: 芸心社
冊数: 1冊
-
中国美術史談義
¥1,650刊行年: 昭和58(1983)
出版元: 淡交社
冊数: 1冊
-
遺老が語る 故宮博物院
¥2,200刊行年: 昭和60(1985)
出版元: 二玄社
冊数: 1冊
-
近世雅人伝
¥1,650刊行年: 昭和52(1977)
出版元: 芸艸堂
冊数: 1冊
-
槐安居春秋
¥3,300刊行年: 昭和45年(1970)
出版元: 求龍堂
冊数: 1冊
-
古筆と源氏物語 古筆学叢林
¥1,430刊行年: 平成3(1991)
出版元: 八木書店
冊数: 1冊
-
中国書論集
¥3,300刊行年: 昭和49年(1974)
出版元: 二玄社
冊数: 1冊
-
新中国書道史
¥1,650刊行年: 平成元(1989)
出版元: 有明堂
冊数: 1冊
-
中国新出土の書
¥2,310刊行年: 平成元(1989)
出版元: 二玄社
冊数: 1冊
-
近代中国の文化人と書 研文選書
¥2,420刊行年: 平成12(2000)
出版元: 研文出版
冊数: 1冊
-
印章篆刻の栞 印章の知識と篆刻の基礎
¥2,200刊行年: 昭和54(1979)
出版元: 芸艸堂
冊数: 1冊
-
?河緑石・澄泥硯附諸硯
¥1,650刊行年: 昭和41(1966)
出版元: 木耳社
冊数: 1冊
-
新日本画の描き方
¥1,100刊行年: 大正9(1920)
出版元: 金星堂
冊数: 1冊
結果の451~500/559を表示しています